今年は何か大きなものを編みたいなぁ〜〜〜と。
もちろんセーターや帽子も編むけど・・・
何かに挑戦したい欲がどんどん湧いてきてしまって。
『よしっ!ショールだ!』
とスティーブンさんのミステリーKAに挑戦しました!!
完成はこちら!
でかい!!
そしてとても暖かくて1枚羽織るだけであとはシンプルなシャツかスカートなどでOK!なショールが完成しました。
約1ヶ月・・・とても楽しめました!
そして・・・体力気力をたっぷり使いました〜〜。
スティーブンさんの事
スティーブンさんはアムステルダム在住のニット作家さんで、カラフルな作品をたくさん作っています。
この投稿をInstagramで見る
カラフルさとデザインが素敵で・・・あと、YOUTUBEでの糸紹介の優しい話し方がすごく!いいっ
とても大きなショールを編んでいて、『いつか編みたいなぁ〜〜』と思ってました。
ミステリーKALとは
KAL(カル)とは、編み物イベントで「knit along」の略で、「棒針編みで一緒に編もう」という意味です。
世界中でよ〜いスタート!って誰かが発信すると、糸を揃えたり、進捗を報告し合いながら、それぞれが編んでいく感じです。
1ヶ月間の今回はミステリーなので、週に1回編み方が送られてきて、どんどん形ができていく・・ミステリーでした。
どんな風になるのか分からないのが楽しいですよね。
作成記録
使った針と糸
最初に発表されたのは、針の太さと糸でした。
糸は、100gの糸を2色✖️2。
コントラストカラーでもいいし、同じような同色系でもOK。
お好みでモヘアを入れると可愛いよ・・とのこと。
針は5号に長めのコードの輪針を準備しました。
coppeさんが家に遊びにきてくれた時に選んでくれた『いちごとクリーム』色でスタート。
1週目はストライプを3つ編んでそれを繋げるパートでした。
さて・・・2週目にはモヘヤ糸登場!
これは黄色しか持っていないので・・・選択肢なし!!
意外と合ってるかも・・・
もうこれで完成?!と思ったらなんと、このモヘアパートがもう1回繰り返し・・・えっ?!
KALのメール木曜日に来るのですが・・ここですでに木曜昼・・・『遅れだした〜〜。間に合わないっ』
3週目は三角のパートです・
あれ?ここでスソ?!ってことは完成か?と思わせる形に。
三角パートの前に『モヘアパート』はこんな編み方もあるよ。
と紹介されています。てっきり、そこも編むんだ!と進めたら違っていました。
モヘアを解く事に・・
やっと・・三角パートに行き・・・36個?!の三角を編んだところで、世界のKALメンバーは『完成』『やった〜〜』みたいな投稿が!!
みんなマジシャンなのか??
早い!早すぎる・・・時差なのか!!!
と・・・焦りながらもここで放置したまま大分旅行へ。笑
これは楽しみました〜〜。
帰宅後・・
このかわいいポコポコパートに入りました。
スティーブンさんが、『ベリーキュートフラッフィー』っと言っていて・・フラッフィー!!と何度も呟きながら進みました。
さて・・・
やっと!!
ここでも何度か間違えて戻りながら・・・・できた〜〜〜!!でかっ!
こんなでかいものを水通ししたことがありません。
仕方なく、バスタブに水を張ってつけて、そのまま絞ったら物干しにぶら下げる事に。
ふわ〜〜〜〜
かっこいい!!
すごいですよね。
自分で編んだと思えない!
少し乾いてきたので、ソファーに乗せてピンで止めながら形を整えました。
期間
結局完成までは1.5ヶ月。
糸は白い糸(白く見えますが名前はパイナップル)2.5玉=150g
ピンク糸 2玉=100g
モヘア 1玉(グラム不明)
毎週謎のクルー(編み方)が送られてくる分、急いで進められたのも良かったと思います。
そして毎週わかりやすい動画解説付きなのも良かったです。
完成品の大きさ
紅葉も始まったので、渓谷に写真を撮りに行ってきました。
すご〜〜く大きいので、とにかく暖かい!!
大きさは 横190cm 縦60cm でした。
お風呂上がりにちょっと羽織ったり、膝掛けにしたり・・・
お役立ちアイテムになりました!
そして・・もう1枚編みたい・・・と。
なんとも言えない充実感に包まれています!!