初めての手編みショール
とてもかわいい!ショールができたのでご紹介!!
可愛くないですか〜〜〜?
まだ肌寒いので長袖のシンプルなシャツに合わせたり・・膝にかけたりととても重宝しています。
凪ショールの編み方
凪ショールの編み方はITOSAKUさんのYOUTUBEを参考にさせて頂きました。
とてもわかりやすく解説されていて、2段目からはスイスイ進みました。
最初の1玉スタートでもう。。かわいくてメロメロでした〜〜
使用糸と針
YOUTUBEでは 3.5mmの針を使われています。
私は5号(3.6mm)で編みました。
輪針60cmでスタートし、途中コードを長め(120cm)に変更しました。
私は今回ショップペルさんのエディション3 と言う糸を使いました。
何玉くらいいるのかな??と最初は50g 1玉で編み、追加で2つ購入!
合計3玉 150gで完成しました。
(全部違う色にして、どんな色か見てみたい・・糸ラバー)
ショッペルさんの糸は数本の細い糸が撚られているのですが、それぞれ違う色になっていてグラデーションがとても楽しいんです!
『どう考えたらこの組み合わせになるの?』みたいな綺麗な糸の組み合わせで、いちいち感動しながら編みました。
ウール糸で細いのですがソックス用の糸よりは太めな感じです。
針の太さを測れるタグが付いててかわいい!
触り心地は存在感があり、結構暖かいです。
秋〜冬 春先くらいまで使えそうです。
|
途中経過と完成!
1玉目・・
2玉目・・
3玉目・・
色の変化が楽しくて2週間くらい(1日1~2時間)で完成しました〜〜!
3玉150gので完成ショールの大きさは横1m20cm 縦35cm でした。
肩にもかけられるし、首に巻いてちょっとくるんと回せるサイズです。
アイロン台でブロッキング〜〜!
パリッと乾いたら完成!!
白いシャツや、シンプルなセーターに合わせたい華やかなショールになりました!
完成したばかりですが、もうすでに次も編みたい〜〜。