初めての作り方

[靴下編み毛糸]あまり糸活用法!かわいいアームウォーマーに変身っ

皆様こんにちは〜〜。
いよいよ編み物の旬の時期がやってきました〜〜。

ほくほくの部屋で・・ブランケットをかけ・・ティーとかを飲みながら編み物!
なんて幸せなんだ〜〜〜!!

もう1日引きこもっていたい。。糸ならある!!そんな冬を送りたいaminboです。

最近編んだ靴下達

自分の靴下もアップデートしつつ

これはつま先Opal メインは手染めした糸にシルクの細い糸を混ぜ込んでみました。
さらっとしているけど暖かい!

台所染めはとても簡単です〜。晴れた日に是非!

こちらはOpalのゴッホ!ゴッホさんの悩みや見ていた世界に圧倒されそうな。。素敵な色でした!

あまったゴッホさんを他の糸とストライプに!(ゴッホさんをリスペクトしつつ、雑な扱いです。)

そして・・ついつい誰かに編みたくなる。。。

大好きだった飼い犬カラーのを母にプレゼント!

そして幼稚園の時からの親友に!なんと22.5cmなんです〜〜。100g糸なら3足は編めるかも?!

さてさて。。ストライプにしたり、踵や履き口使いにしてもまだまだあるぞ〜〜〜!!という方!是非可愛く変身させてください。

あまり糸最強の使い方

ソックスとお揃いで何か作りたいなぁ。。。と思い作ってみたのがこちら!

アームウォーマーです!!
これ!手袋ではなくそのまま手首につけるだけなので、ソックスの足首部分と同じです。

ただ、キュッと締まるサイズにすると、セーターや部屋着の下に着けるだけで、寒い空気を防ぎ、自分の体温で温まり、まさに!!アームだけでなく身体全体を寒さから守る!感じなんです〜〜。

編み方も簡単!

大体1セット20gで完成するので、是非!
靴下編み残り糸で作ってみて下さい〜〜!

ハンドウォーマー編み方

材料●あまり糸(長さによるが、小さめなら片方10gくらい)
●2.5mm~3mmの針
●ハサミ、糸始末用針

1.作り目

緩めにできる作り目を作ります。
ゆるい作り目の作り方はこちら

最初の目を下からぐっとすくって、そのままもう1度通し、中指側の真ん中にある三角にくぐらせます。

今回は56目作りました。(少し小さめに編んだ方が手首にピッタリきて暖かいです)

大人女性サイズ
出来上がり
長さ13cm 手首1周16cm

最初は30cmくらい糸を残して作り目スタート

出来上がったらコードの方に目を移し、23目のところで半分に分けました。

ねじれない様に注意しながら糸のついている方を奥にしてスタートします。

糸先を下、今から編む糸を上に持ち、2目ゴム編みを編みます。

最初の目が緩みやすいですが、糸をひっぱりながら2周ほど編めば落ち着きます。

ゴム編み10段編めたら、そのままメリヤス編みをぐるぐる靴下編みと同じように続けて下さい。

靴下編みでは最初のチョロンと出ている糸が左にあると1周ですが、
今回は右側に来たら1周です。

メリヤス編み部分で少し幅が広がるので、このまま編み続けて大丈夫です。

 

最初のゴム編み段から11cmまで来たら、再度ゴム編みを10段編みます。
今回メリヤス編みは50段編みました。

長さはお好きな長さに調節して下さいね。

最後は靴下編みと同じ様に、緩く閉じる方法で閉じます。
今回は2目を一緒に編むことで少し柔らかく広がる編み方にしてみました。

 

緩く閉じる方法はこちらの靴下編み記事にも別の方法を掲載しています。

完成!!

靴下よりも短時間で編めて、これ!ほんと暖かいんです!!

ゴム編みが綺麗に揃うコツ

表編みと裏編みを繰り返すシンプルなゴム編み。。

シンプルなだけになかなか編み目が揃わない・・
ほんとに、小さなコツなんですが、裏編みの時にすくう方向を変えると、綺麗に整頓してくれますよ〜〜。

 

プレゼントに最適な手編み

ぐるぐる編むだけなのと完成まで2.3時間かな・・・
シンプルに編めてプレゼントにとてもよろこばれます!!

もちろん色をアレンジしたり、少し模様を入れてもかわいいかも?!

手袋の様に見せる!イメージではないのですが、私は家でのPC作業の時にも愛用しています。

是非!!ちょっとしたギフトに編んでみて下さいね!!

そして、ソックヤーンなので、もちろん!!洗濯機でジャボジャボ洗えるのも最高!!

大量生産確定ですっ!!

ってことで、まだまだ糸を物色中のaminbo でした〜〜〜!!
あまり糸と言わず。。。この為に糸を揃えたいです!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Opal 毛糸 Regenwald 18【中細】全8色セット福袋
価格:11000円(税込、送料無料) (2022/12/11時点)

楽天で購入